大盛況!の作業所まつりでした。ありがとうございました~。

第26回もみじ作業所まつり…
真夏が戻ってきたかのような陽射しのもと、たくさんのお客さんとともに、うれしく、たのしく終えることができました。
本当にありがとうございました。

夢ならばどれほどよかったでしょう…の米津玄師さんがプロデュースしたNHK2020応援ソングでおなじみですね~。
「赤い食べ物は、キラいなんです!」とか言ってる場合じゃありません(笑)

「パプリカ」のダンスって、結構むずかしいんですよね!
できるかな~?って心配もしたのですが、
そんな心配は無用でした!
ノリのよい曲と、キャッチーなフレーズで、たのしく練習できました。

花が咲いた~ら


練習用VTRもつくったんですよ!心をはずませて、あなたに届けました~。

本番もバッチリ! でした。そして、もみじの紹介を、オリジナルソングに乗せて…の合唱構成。

感謝の気持ちをいっぱい込めた、おまつりです!
ぜひ楽しんでいってくださいね~。

「そうですね~。みなさ~ん!たのしんでくださいね~」
今回司会を担当する、太平亮子さん…そして


たのしんでいってくださいねー。
今回の作業所まつり実行委員長の跡野省司さん、
事務局長の岡田敬子さん
今回も楽しんでいただける企画、てんこ盛りです!

吉島学区社協よしの会さん

もみじとしても、盛り上げていきたいです!

笑笑


何をしているんだ??


しっかり焼いてくださいね~。はじめちょろちょろ 中ぱっぱ 赤子泣いてもふたとるな!は、ごはんを炊く時のことばです。(特に意味はありません。)

真剣なまなざしで、鉄板にむかってます。
大切なのはリズムです。
Aマイナーのアルペジオです。
やさしくお願いします! …って、あれ?この手前の鉄板で、焼きそば焼いてる人って…




(注:本当の姉妹ではありません!)
まあ、食べたいですよね~。実際おいしいですもんね~。…って、目がマジすぎるでしょ 笑笑

つづいてのステージに登場したのは、こちらも毎年参加してくださっている、慈光幼稚園さん。
ひろしまのある国で
しなければならないこと。
みんなで考えなければいけません!
すてきなうたとメッセージ、ありがとうございます。

アロハ って言葉のには、いくつかの意味があるんですって。知ってました?言葉の意味を超えた、もっとスピリットなものがあるんですって。
そんな奥深さが感じられるダンスでした。

まだまだ つづくよ!
(後半はまた近いうち、更新しますね!だってらっきょうが転がるんですもの…)
Latest posts by 管理者 (see all)
- 第27回 もみじ作業所まつり 開催しました~その3~(広島市中区) - 2023年9月16日
- 第27回 もみじ作業所まつり 開催しました~その2~(広島市中区) - 2023年9月8日
- 第27回 もみじ作業所まつり 開催しました~!(広島市中区) - 2023年9月5日